【即実践可能】いじめの対処法について徹底解説!4つの効果的な対処法を伝授します

2022年11月17日

あなたは今の会社でいじめを受けていますか?

今回は、いじめの種類毎ではなく、いじめ全般に対する対処法をお伝えしていきます。

レベル別に紹介していきますので、相談できそうな部分から試してみてください。

広告

職場のいじめの種類

職場いじめの種類

・無視、仲間はずれ、陰口

・仕事の押し付け、仕事を外される(取り上げられる)

・手柄を取られる、ミスを押し付けられる

・仕事以外に干渉される

いじめ対処のポイント

ポイント

・味方を作る

・やられたことをメモにして残す

・メールやLINEなどの文字データ

・録画、録音できる環境であればデータ

・けが、精神的な病気の診断書

レベル別いじめの対処法

対処法レベル1:先輩社員・気の許せる同僚に相談する

レベル1は、身近な人への相談です。

部署の直属の上司や、同期入社の仲が良い社員をお勧めします。

この程度で止むいじめであればそこまでひどいものではないはずです。

相談しようと思った人がいじめに加担していないかだけは注意してください。

対処法レベル2:社内の管理部門への相談

ある程度大きな会社になると、会社に社員の管理部門や、相談の窓口があります。

上司や同僚に話せる人がいない場合は、社内の相談できる場所を使用しましょう。

ただし、レベル2からは自分の現状を知らない人が対応することになるので、証拠は準備しておきましょう。

いじめの主犯を異動させたり、解雇したりできる可能性がありますが、距離が近いと逆恨みにつながるので注意!

対処法レベル3:社外の人に相談する

社内に信用できる人がいなければ、社外の頼れる人や、相談窓口を使用しましょう。

信用できる人の場合は、特に効力を持たないので、進め方や心を落ち着かせるだけになりますが、各都道府県にいじめを管理している部署があったり、いじめの相談窓口もあります。

相談できる間口を広げることで、スピーディに解決に進む可能性も上がります。

対処法レベル4:労基署・弁護士に相談する

労働基準監督署には、総合労働相談コーナーが設置されていますが、こちらはあくまでも幅広く問題を取り扱っており、いじめに特化して解決策を出すことはできません。

ただし、ノウハウはあるため、ここまでいじめが解消されなかった方は一度連絡してみてください。


今の職場で働きたくて、いじめを解決したい人が最後に取るべき手段は弁護士への相談になります。

労働問題に強い弁護士に頼るのが良いでしょう。無料で相談に乗ってくれるところもありますので、現住所で探してみてください。

対処法番外編:転職する

今の職場になんの未練もない場合、早くその場を離れる決意をしましょう。

ここまでの対処法でも、散々言われてくる内容だとは思いますが、自分の身を守るためには自分が動くことが一番の解決策です。

ストレスを抱え鬱になったり、自分の命がかかる前に、勇気を持って決断しましょう。

広告

まとめ

今回の記事では、いじめの対処法をレベルごとに分けて解説してきました。

社内で解決しようとするのは難しいことが少しは伝わったと思います。

かといって、外部の機関に相談しても、絶対に解決してくれる訳ではありません。(弁護士は別ですが…)

自分の人生ですので、限界を迎える前に決断する勇気を、この記事でつけてもらえると嬉しいです。