年収300万円の手取りっていくら?【給料の不安と不満】
日本で一番多い年収300万円台の手取りを把握しましょう
・年収300万円の手取り
・年収300万円で差し引かれる金額
・年収300万円の暮らし方
日本の年収300万円台の割合は一番多く、全体の20%弱がこの年収に当てはまります。
今回は300万円〜399万円の年収の実態を解説していきます。
広告
年収300万円台の手取りはいくら?
まず、年収300万円の人の手取りがいくらになるかをみていきましょう。
・社会保険料
・所得税
・住民税
年収が300万円ぴったりと仮定すると
社会保険料=約40万円
所得税=約6万円
住民税=約12万円
合計で約60万円引かれてるという計算になります。
この場合、手元に入るお金は年間で240万円になります。
月収に換算する場合は、ボーナスの計算もする必要があるため、一概には言えませんが、賞与が夏冬合わせて4ヶ月と仮定すると
月収12ヶ月分+賞与4ヶ月分=240万円
となり、月収は15万と計算することができます。
次に年収が399万とすると、
社会保険料=約60万円
所得税=約8万円
住民税=約16万円
引かれる金額は約84万円となり、手元には315万程度残ることになります。
300万円台でも、最大と最小の間では手取りで75万円の差が出ることとなります。
年収300万円の暮らし方
年収300万円で実際にどのような暮らしができるかをみていきましょう。
実家暮らしの場合
実家暮らしの場合、食費・家賃・光熱費などがかかりません。
よく実家にお金を入れる人もいますが、基本的に自分で払うのは携帯の通信費くらいです。
1月の通信費を1万円とすると、年間12万円の支出となり、自由に使えるお金は228万円となります。
つまり、実家暮らしであれば年収300万円でもかなり余裕のある生活が可能です。
一人暮らしの場合
一人暮らしの場合、衣食住の全てにお金が必要です。
簡単にかかるお金を計算していきましょう。
・アパート(賃貸)費用 約5万円
・光熱費(電気・ガス・水道) 約1万円
・携帯通信費 1万円
・食費 2〜3万円
簡単に計算しても、月に10万円程度の出費はかかる計算になります。
手元に残るお金は120万円、この中で使うお金を計算しなくてはなりません。
120万円全てを貯金に回すのは難しく、多くの場合出費とのバランスを考えて貯金額を決めていくことになります。
浪費癖のある人は、120万円では貯金するのも難しいですね。
広告
まとめ
今回は年収300万円の人の手取りと、簡単な暮らし方の例を挙げてみました。
年収300万円の手取りは240万円で2割も引かれてしまいます。
その状況で一人暮らしをしていると、お金は一向に貯まらない状況が続きます。
一般的には年収も上がっていき、少しずつ手取りも増えてくるとは思いますが、状況が変わらない場合はキャリアアップのために転職するのも一つの手です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません